女子力アップレポ的な…(第二弾)
こんにちわゆくですオシャレ女子ブロガーさんがすなる「美容レポ」なるものを、キモオタの私もしてみんとてす(第二弾)…というわけでまさかのシリーズ化ですが、相変わらず誰得感満載なMY美容法徒然を書き連ねていきたいと思ってます。今回も女子力2割増しテンションでがんばりますので、よろしければお付き合いください※ちなみに第一弾は現在、ファン様限定記事にて公開してます。よろぴくですまず最近ハマってるのが、足のか...
View Article【Helck考察】ピウイの謎に迫る
マンガワンにて毎週月曜連載の勇者系少年漫画『Helck』(七尾ナナキ)に登場するピウイの謎について、あらゆる角度から徹底解剖していきたいと思います(面白いから読んで!)ピウイの生態の謎ヘルクの世界観では、大きく分けて「王が支配する人間の国」「帝国が管理する魔界」に二分されているようです。が、しかしひょんなことからゲートに吸い込まれたヘルクとヴァミリオは、帝国側からも人間側からも統治の管轄外とされる「...
View Article『ドラゴンボール超』がつまらなくなった理由と、なお色褪せない『名探偵コナン』への期待値について
注)標題は、あくまで私個人の所感に基づくものです同じ長寿アニメでも、『ドラゴンボール超』がかつての最盛期に比べなんとなく冴えない展開なのに対し、なお色褪せない面白さとキャラの魅力で今後の展開に目が離せない『名探偵コナン』……その分岐点は果たしてどこにあるのか。長寿アニメともなれば標題の二作品に限らず、得てして「全盛期」というものがあり、ドラゴンボールについては分かりやすくいわずもがなフリーザ編、ある...
View Article「少年ジャンプを取り戻す」宣言より3年――果たしてジャンプの倒すべき「真の敵」とは?!
その火蓋が切られたのは2013年5月号の日経エンタメ記事だったように記憶している。一部抜粋するとこの通りである。「少年ジャンプ」が男子向け作品を強化する狙い[日経エンタテインメント!...
View Articleケーキ・ケーキ・ケーキ
さいきんカラフルな幼稚っぽいデザインのケーキ作りにハマってますカタチが歪なのはご愛敬ですーーーこの銀色のキラキラしたやつも、いかにもチープな感じがお気に入りで重宝してますそれから春限定ですが「よもぎケーキ」も作ってます♡♡思いのほか、ヨモギの香りが残ってくれるのでオススメです。↓コイツをペースト状に砕いて生地に練りこみましたあとは簡単&材料費少なくて済むってコトでマドレーヌもよく作ります♡ココアのマ...
View Articleニセコイ感想。思いのほか悪くなかった千棘エンド展開にただひとつ不満があるとするならそれは…
ニセコンニチワyukuです。ひさびさにジャンプ感想…っていうかニセコイ感想です!小野寺さんのターンが想像以上にアツかったんで、その分、千棘回には期待してなかったというか、正直、消化試合的な感覚でいたのですが、どこまでも不器用でひたむきな千棘の告白は意外にもグっとくるものがあり…まあ、思ったほど悪くはなかったかなという感想でした。というより(小野寺さん側からしたら)ポっと出のクセに正ヒロインってだけで...
View Article【DB超】未来トランクス編にまつわる曲解考察あれこれ
未来トランクス編突入でにわかにヘヴィ展開な『ドラゴンボール超』――かつて作者である鳥山明先生が未来トランクスのキャラを「女性読者を意識してみた」と公言されておられただけのこともあり、1人だけ垢ぬけ感が際立ってる気がします。まあでもトランクスの「カッコよさ」はビジュアル面云々より何よりも、あの初登場シーンでのインパクト、コレに尽きるといっても過言ではないと思ってます。未来トランクス「初登場時」を振り返...
View Article【黒バス映画】総集編「影と光」感想・レポまとめ
劇場版『黒子のバスケ』ウィンターカップ総集編第1弾「影と光」、早速観に行ってきましたので感想及びレポまとめました!入場レポ(※読み飛ばし可)さて今回の劇場版は入場者特典として描きおろしのオリジナルコースターがもらえたりしたのですが、これはチケットを窓口購入(ネット決済で購入しました)したあと入口のチケット引き換え通路にて渡されます。2人で3個数もらえたんですがこれは2人1組で3個数だったのか、あるい...
View Article女子力アップレポ的な…(第二弾)
こんにちわゆくですオシャレ女子ブロガーさんがすなる「美容レポ」なるものを、キモオタの私もしてみんとてす(第二弾)…というわけでまさかのシリーズ化ですが、相変わらず誰得感満載なMY美容法徒然を書き連ねていきたいと思ってます。今回も女子力2割増しテンションでがんばりますので、よろしければお付き合いください※ちなみに第一弾は現在、ファン様限定記事にて公開してます。よろぴくですまず最近ハマってるのが、足のか...
View Article【Helck考察】ピウイの謎に迫る
マンガワンにて毎週月曜連載の勇者系少年漫画『Helck』(七尾ナナキ)に登場するピウイの謎について、あらゆる角度から徹底解剖していきたいと思います(面白いから読んで!)ピウイの生態の謎ヘルクの世界観では、大きく分けて「王が支配する人間の国」「帝国が管理する魔界」に二分されているようです。が、しかしひょんなことからゲートに吸い込まれたヘルクとヴァミリオは、帝国側からも人間側からも統治の管轄外とされる「...
View Article『ドラゴンボール超』がつまらなくなった理由と、なお色褪せない『名探偵コナン』への期待値について
注)標題は、あくまで私個人の所感に基づくものです同じ長寿アニメでも、『ドラゴンボール超』がかつての最盛期に比べなんとなく冴えない展開なのに対し、なお色褪せない面白さとキャラの魅力で今後の展開に目が離せない『名探偵コナン』……その分岐点は果たしてどこにあるのか。長寿アニメともなれば標題の二作品に限らず、得てして「全盛期」というものがあり、ドラゴンボールについては分かりやすくいわずもがなフリーザ編、ある...
View Article【劇場版】黒バス『LAST GAME』映画感想レポ(※ネタバレあり)
劇場版黒子のバスケ『LASTGAME』を観に行きましたので、今回もネタバレを垂れ流しつつ、マッタリと感想レポなど書き連ねていきたいと思います。入場レポ(※読み飛ばし可)まずは入り口にて入場者特典の缶バッチをGETああああ赤司様でしたーーーー。なお一緒に観に行った知人は紫原の缶バッチをもらってました!二週目以降はまた特典内容が変わるみたいですね私自身、いわゆる版権グッズの類は進んで購入しないタイプのキ...
View Article『ROBOT×LASERBEAM(ロボレーザービーム)』は『黒バス』を超えるか
久々のジャンプ感想記事更新です!yukuです。『ROBOT×LASERBEAM(ロボレーザービーム)』は、『黒子のバスケ』作者の藤巻先生がずっと描きたかったとおっしゃられてた待望のゴルフ漫画ということで、満を持した感もあり、めちゃめちゃ楽しみにしてたんですが、ウーンどうなんですかね…違う作品だって頭ではわかってるんですが、どうしても前作のキャラや展開に面影を重ねてしまう自分がいたりするんですよね!と...
View Article映画『帝一の國』感想。光明の黒幕感と菊馬の悲哀…そして氷室先輩の小物化についてなど
こんにちわyukuです!実は『帝一の國』に関しては、ジャンプSQにて連載開始された当初から目をつけていた作品で、細々とではありますがファン歴が長かったりでイロイロと感慨深かったりします。いやしかし、連載1話目から早速ホモホモしさ全開で「腐要素」的に大きなポテンシャルを感じてはいたものの、果たしてこの作品はおおっぴらにそういう楽しみ方をしてよいのかどうか、まあ若干の躊躇いはあったワケですが…このたびの...
View Article「女の敵は女」とか言ってくる男こそが「真の敵」であると心得よ
「敵なんかいないんだよ」「いるとすれば心の中に」「きみ達にそっくりな奴がいるだけだ」by安心院さん『めだかボックス』より社会に出ると、あらゆる手段でマウントポジションを取りたがる輩ってのが一定数いるものであると痛感するのですが、とりわけ、対立感情を煽ることで人間関係の主導権を牛耳ろうと画策してくるタイプが最も悪質であると思っております。標題にある「女VS女」の対立構図にやたら持っていきたがる人の心理...
View Article【黒バス】赤司征十郎と黄瀬涼太の「ただならぬ関係性」についての考察
ちょっと過激なタイトルをつけてしまいましたが、決して2人は怪しい関係とかそういう意味ではなく、あくまでポジショニング的な話になります。さて、帝光時代にはキセキの世代を従えていた、本編ではラスボス的存在でもある赤司と、ポテンシャルこそは高いもののキセキの世代では初っぱなからやられ役だった、実力的にもキャラ的にも「下っ端」ポジの黄瀬とでは、一見なんらシンクロする要素はないかのように思われます。が、実はこ...
View Article【テニプリ】風雲急を告げる関東大会!それは暗雲の前兆でしかなかった…(14・15巻 感想その1)
こんにちわyukuです最近、ジャンプラ期間限定無料配信の罠にうっかり嵌ってしまい、今さらながら『テニスの王子様』に沼入りを果たしそうなのでちょっと助けてほしいのですが…あの…一旦毒抜きも兼ねてここで軽く語らせてください!恐縮です!!!そしてなぜ唐突に14巻から15巻というこのチョイスなのかについては、色々と前置きは抜きにして…とにかくね!分かりやすくアツいんですよ!ちなみに例によって長くなりそうなの...
View Article【テニプリ】桃城の決意と菊丸の試練…急造ダブルス始動!!!(14・15巻 感想その2)
前回記事の続きです!⇒⇒⇒すっかり気持ちを切り替えた桃先輩と、互いのわだかまりを解消したゴールデンペア(大石・菊丸)…そんなクリアな状態で迎えた関東大会初戦当日しかし、いつまでたっても現地に姿を現さない大石副部長。どうやら「子供が生まれそうな妊婦さんを助けて近くの病院にいる」とのこと。この時点ではね…誰もがまだ大石副部長の怪我のことを知らず、いつものノリで1年生のカツオくんに大石副部長の代役(コスプ...
View Article【テニプリ】先輩として――菊丸の成長!!!そして桃城とっておきの秘策とは?!!(14・15巻感想その3)
前回記事の続きです!⇒⇒⇒急造ダブルスなうえ、手ごわい相手との対戦でなかなかに苦戦を強いられる桃城・菊丸ペア。アウェイなコート上で得意のアクロバティックも封じられ、いつになく弱気な菊丸先輩と、そんな菊丸先輩を健気にサポートする気満々の桃先輩…しかし、奮闘むなしくどんどんスコアを追いつめられていきます。万策尽き、弱音を吐きかける菊丸先輩。しかしそんなとき、菊丸先輩の脳裏に大石副部長の力強い声が響きます...
View Article