Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

【黒バス3期感想】11話(61Q)「今度こそ」 火神ポエム発動!!! (※くろケット話題含みます)

※ネタバレ注意

くろこんにちわ
yukuです。


黒子のバスケ11話「今度こそ」感想です!



チームを勝たせるため、再びコートへ戻った海常1年エース黄瀬のパーフェクトコピーによる猛追が止まらない!

ついに黒子のファントムシュートまでコピー!
(厳密にはミスディレクションは使わず緑間の高弾道を応用させて実現可能に)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


▼センパイたちによる なでなでタイム(ワンコっぽいな)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



さらに「絶体絶命からのエース帰還による怒涛の追い上げ劇」により完全に観客を味方につけた海常―

「こうなると苦しいのは誠凛だ」
「ミスすれば喜ばれ」
「シュートを決めても歓声はない」
「この中で平常どおりプレイするのは至難の業だ」

そう分析する氷室さん。

そしてそんな氷室さんの指摘は見事的中し、まさに圧倒的アウェイな環境の中、ケアレスミスの連発で「負の連鎖」へと陥る誠凛…!

がしかし、その流れをぶったぎったのが火神によるポエムだった!

「ヒールだろうがなんだろうが知らねェよ」
「そんなもんがあって負けるのが決まってんのフィクションの中だけだろが」
「これは俺たちの台本(ドラマ)だ!」
「筋書きはオレたちが決める!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5


そんな怒涛の火神ポエムにコート内の両チームメンバー…


(クサイな…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

(クサイ……)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

(クサイ…!!!)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8


▼なぜか笑顔(まさか火神ポエム気に入ったんか?!)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

そんな感じで黄瀬以外のメンバーからは(特に味方チームからは)いまいち支持を得られず散々だった火神ポエムでしたが、その「クサイ台詞」のおかげで黄瀬突破口を見出したという黒子。

それは黄瀬が次に再現する「キセキの世代のコピー技」を黒子が持ち前の観察眼により予測し、「キセキの世代と同様のプレイヤー」である火神に対応させるというもの…

「予測するというより誘導するといった方が正しいかもしれない」
「誠凛が今の涼太を止めるにはそれしかないだろう」
「日ごろから人間を観察し訓練しているテツヤならば可能性はある」

「だが」

残り2分足らずでそれを実現するのは」
「テツヤといえど至難の業だ」

赤司様による至極わかりやすい解説をバックに黄瀬と黒子の相対するカットで次週へ続くです!

視線がぶつかり合う好敵手同士!!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11

わーわー、なんかついに最終決戦カウントダウンって感じですね!!!!!

先週は海常のセンパイ方がめちゃんこアツかったですが今回は誠凛のターンって感じでした!

泣いても笑っても次週でこの誠凛VS海常戦、決着がついちゃうんですよね…

ぶっちゃけ初盤は少しスローテンポだなあって思ったりもしてましたがこの第4Q、特に黄瀬&黒子が再びコートに降り立った残り4分のこのゲーム展開は怒涛すぎて瞬きを忘れるほどに見入ってます!!!

提供のお知らせは負の連鎖から見事復活を果たしたポエマー火神&円陣を組む誠凛レギュラー!!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13


エンドカードは無邪気に燥ぐ海常センパイたち♡♡♡

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14


▼関連記事




えと、アニメの感想・レビューは以上なのですが…

この記事を読んでくださった方でどなたか、3月29日(日)に開催される黒子のバスケオンリーイベント「くろケット」についてご存知の方、おられますでしょうか??!


内容としてはいわゆる「コミックマーケット」のような類のイベントを黒バス作品に絞って行う的なものらしく

つまり運営側(出展者側)も参加者側もすべてその日はほぼ黒バス好きの人たちだけが集結するという…ことになりますよね?!

▼一応コチラが公式ページの模様です…

コミックマーケットの類は実は行ったことないのですが、食博や見本市のような展示会的イメージを持ってたりします。

野次馬的興味は津々なのですが、開催場所が東京(幕張メッセ)ということもあり足を運ぼうとまでは思ってません。

が、黒バスといえばアニメ化で大ヒットしたのもつかの間、思いがけないトラブルに見舞われたりで、一時期はこうしたイベント的なものはすべて自粛ムードにならざるを得ない状況が長く続いたこともあり、まあ「旬を逃した」感もあったりしたので、そんな苦渋の道を経てのこうした(公式発ではない)ビッグイベント開催実現にいち読者ファンとしては心浮き立つものがあったりします。

アニメ3期海常戦はついにクライマックスに差し掛かり、ジャンプNEXTでも連載再開、黒バス関連イベントも多方面にて開催されその都度WJ本誌でも大きく取り上げられ、まさに第二のピークを迎えてるのかなという追い風は感じます。

あくまで個人的所感ですが、帝光編突入以降から最終話まではどうも流れ的には失速感否めない感じですので…いやこれはコミックス売上云々よりいち読者的感覚に過ぎないので何とも言えないのですが…3期に関してはぶっちゃけラスボス決勝戦よりも「今」が最高潮って感じです(まあこれも原作版帝光編の短所部分をどれだけアニメでカバーできるかによって変わってくるのかもしれませんが…)

そういう意味ではこの「くろケット」、謀らずもまさにベストタイミングな開催時期だなと思います。

あとは…この追い風がやまないうちに映画化ですかね…








Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

Trending Articles