Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

【今週のジャンプ41号感想】商店街唐揚対決はいともあっさり終決!次週、ついにソーマ、十傑の面々との邂逅なるか、他(※小金井先輩ハピバ記事含みます)

こんにちわんおんわん
yukuです。
 
今週のジャンプ感想も
よんだ順番にいっきまーす。
 
■食戟のソーマ
試作段階でにくみちゃん&倉瀬さんのリアクションが拝めるのかと思いきや、かなりの巻き気味で商店街チーム圧勝。
もず屋の店長さんの小物化が止まらないです。
まあ、最初からかませ臭はしてたんですけどね。
でもなんとなく憎めないキャラです^^
リアクションがよかったです。
個人的にはにくみちゃんの「椀(わーん)」に匹敵する良リアクションでした。
 
唐揚げロール、、期待していたほどのものではなかったですが(てか正直似たようなのんケン●ッキーで食べたことあるような・・・)まあ、十傑評定の前座と考えればこんなもんなのでしょうか。
 
今回の唐揚対決、唐揚メニューそのものよりかはどちらかというと、あえて同じ土俵で戦わず発想の転換により商店街の客層にマッチした切り口による「中食勝負ではなく揚げたての唐揚を食べさせる」というところにもっていったソーマたちの柔軟性の部分に見どころがあったような気がします。
でも私的には、唐揚のジューシーさに思わずカラリと揚げられて昇天しちゃうにくみちゃん&倉瀬さんのリアクションも見たかったのです・・・。
そんなこんなで次週、報告を怠って自滅したもず屋店長さん、十傑のヤキが入るのか。
 
単行本ではぜひ、にくみちゃんオリジナルソースのレシピも紹介してほしいところです。
 
■ワールドトリガー
木虎さん、やはりA級てだけあって、それなりに強いんですね。
ただ、相手はもっと上手(うわて)だったということで、木虎さん及び嵐山隊ピンチです。
なにげにたよれそうなおかっぱ先輩(時なんとかって名前の)も、善戦していたものの、木虎さんたちをバリアで救って体制が崩れたところを不意打ちで頭ぶっとばされちゃいましたし・・
でも、頭ぶっとばされながらもとっさに木虎さんの腕を引いてかばったおかっぱ先輩にグっときました。
内輪もめバトル、ついに来週決着がつくのか。
 
■銀魂
お妙さんにとってゴキブリ以下の存在だったということが発覚した近藤さん(哀)
切ないながらも、ゴキブリに仮面で扮装したまま、つかの間のお妙さんとのデート(?)を楽しみます。
まさかの次週に続くとか・・・
なんやかや近藤さんとお妙さんのデートをちょいちょい邪魔してくる銀さんが煩わしかったり。
ちょ・・・銀さんはなんやかやで取り巻きの女子(お登勢さん含む)に不自由してないんですし、またとない近藤さんのターン、どうか邪魔しないで挙げてほしい。:゚(。ノω\。)゚・。
でもきっと最後は報われない近藤さんのオチが待ってるんだろうなきっと(泣笑)
 
■ニセコイ
なんか・・・普段の楽よりもこっちの記憶喪失楽の方が女子たちの評判がいい感じ??
早く思い出して欲しいと願う一方で、「や、もしかしたらこのまんまの方がいいかの」と考え出す女子メンたち。
個人的には、この茶番は早く収束してほしいんですが・・・。
楽の記憶喪失騒動で思いがけず10年前の秘密が明らかになろうとしている・・・?!
これは、もう少し長引きそうです;
 
■黒子のバスケ(228Q)
日向キャプのツッコミ健在!!!
「話が長げーんだよ!」
「朝まで話し続けるかと思ったわ!!」
・・・やはり話長いってみんな思ってたんですねー(= ´ σ3`)
 
小金井先輩に優しくロックかけられ、身動きを封じられたところに日向キャプから頭わしゃわしゃされ、顔をくしゃくしゃに緩めながらも微笑む黒子。
そして、小金井先輩&つっちー&伊月さんの3人、帰路につきながらなおも黒子の話を反芻する。
そこで発覚した恐るべき事実。
緑間が「赤司2人」を火神に警告したもうひとつの理由。
 
黒子の話だけだったら、要は今自分たちの知る赤司こそが、覚醒した「もう一人の赤司」なわけで、ぶっちゃけ、「赤司2人」情報は知らなくとも試合に影響はない。
が、そうではなく、これは緑間の仮説だが、もし「天帝の眼」が「もう一人の人格の赤司」が持つ特有の能力だったとしたら、本来の赤司が開花するべきだった能力がまだあるわけで・・・それはひょっとしたら「天帝の眼」と同様、いやそれ以上の能力なのかもしれない。
 
「赤司2人」というのには「赤司の能力も二つ」という意味も含まれていたのですね。
・・・赤司様まじ仙水さん
もし、赤司が戦況に応じて自在に能力をカスタムできるとしたら、それはかなりの脅威ですよね。
わたし的には、赤司は「入れ替わる前」の赤司ヴァージョンの方が好きだったりするので、また出てきてくれたら嬉しいんですが・・・(*´pωq`)
 
そして控えの1年生トリオも黒子の話で不安いっぱいになった様子。
ですが、なんとかお互いに奮い立たせて士気を高めようとします。
なお、最初に不安を口にしたのはやはり河原くん。
河原くんは、アレですね。いつも一番に弱気発言をしてくれるので、等身大な感じでいいですね。
 
降旗くんや福田くんも、河原くんのぶっちゃけたナーバス発言があるからこそ、自分の中の弱い部分をいったん曝け出して、そっから奮起することができるのかもです。

そんなこんなで、それぞれの想いを胸に、ついに最終決戦です!
 
こんな感じで以上です。
 

 
ソーマは最近、リアクションにもバリエーションが出てきて、わたし的にはいい感じです。
確かに露出度は下がりましたが、ソフトなお色気×ギャグ要素が上手くマッチしていて、毎週誰かのリアクションが楽しみになってきました。
唐揚げロール、本当はもう少し奇をてらったものを期待していたのですが、あれはあれで美味しそうです。
肝心の特性ダレレシピ、めっちゃ気になるのですが・・・
単行本で紹介してくれるのかなー。
 
ちなみにワールドトリガー、本屋さん漂流の末、ようやく1巻手に入れました。
どこの本屋さんも欠品中で、手に入れるのに苦労しました。゚+(。ノдヽ。)゚+。
作者の葦原先生曰く、2巻は1巻より探すのに苦労しないはず・・・とのことですが、、、
てかもう2巻発売してるのですね。早いーーー。
 
ソーマももう4巻でちゃってますし(しかも表紙は丼研でイキイキと腕を振るうドヤ顔のにくみちゃん><)、ちょっと追いつかないです―。。。
 
そして黒子のバスケでは、じつは本日、誠凛高校バスケ部の愛すべきマスコットポジでもある小金井先輩のお誕生日ですーーーー☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
 
記念すべきこの日にジャンプ感想upできてうれしいです。
 
9がつ11にちうまれ。おとめ座B型。
器用貧乏の小金井先輩Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(似てなくてスミマセン;)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに今日のおとめ座のラッキーアイテムはプレッサーなのだよ(▭_▭)
 
ちゅーがくのときはテニス部だった小金井先輩は、水戸部先輩のバスケするのんを見て、「面白そう」と思ったのがキッカケで、高校ではバスケすることに決めたそうです♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o
 
てゆうかバスケ初めて1年足らずで、どこからでもそこそこシュートが入るとかって、なにげにすごくないです?!
でもポジションはSGじゃなくってフォワードなんですよね・・・
他にも色々と得意技があったりするのでしょうか。
スクリーンよく仕掛けてる印象があるのですが、、、
小金井先輩のバスケってやはり水戸部先輩仕込みだったりするのかな。
 
そろそろ小金井先輩のすごいオールレンジシュートを決める姿、見たいです(>_<)
決勝戦ではさすがにずっとベンチでしょうか。
まあ、ベンチの小金井先輩も素敵なんですけどね(//∀//)
 
・・・・・・そろそろ本編感想行きます。
 
緑間の「赤司2人」警告の真意も発覚。
やはり、人格のみならずそのプレイスタイルにも影響があったのですね。
この時点で火神に明かすとは、恐らく心のどこかで、赤司のもう一人の人格を引きずり出すことになるのは自分ではなく火神たちだという確信があったからなのでしょうか。
でなければ、秀徳戦の前に自チームにも警告しているはずですもんね。
 
もしくはやはり赤司2人についてはデリケートな問題なので、よほどのことがない限りは、キセキの世代以外の人間には(たとえ相棒の高尾にであっても)伏せておきたかったパンドラの箱だったのかもしれません。
が、その一方でやはり緑間としては、赤司に戻ってきてほしいという気持ちもあったのかもしれないなあって思います。
 
帝光の理念は勝ちつづけること。
中学時代は誰よりも身近な場所でその理念を共有し、赤司と付き合ってきた緑間にとって、敵同士となった今でもなお、気にかかる存在であると同時に、心の底では赤司を倒す存在が現れることを願っていたのかもしれないです。
ある意味、黒子&青峰の「青峰くんにまた笑ってバスケをしてほしい」⇒だから倒したいっていう関係と似ているのかもしれないなあってふと思いました。
あいにく、赤司を倒せるのは緑間自身ではなかったってことですが、あの「赤司征十郎は2人いる」警告シーンは、緑間が火神にその想いを託した瞬間でもあったのかもしれないです。
 
えー、でももし赤司が本来の人格を取り戻したとするならば、今の赤司ってどーなっちゃうのでしょうか。
いま、名前呼びで呼び捨てしてる洛山のチームメイトたちの呼び方も変わっちゃったりするのかな。
それはそれで面白いですけどね。
 
**************************
▼ブログランキング参加中です▼
**************************

Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

Trending Articles