Quantcast
Channel: ゆめかたつの曲解的漫画考
Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

【黒バス】小金井先輩萌えを語る

$
0
0
こんにちわ
yukuです。
 
桃井さん萌えに引き続き、誠凛のにぎやかしキャラ・小金井先輩(通称:コガ)萌えについて、軽く語りたいと思います。
 
 
■初心者キャラ・小金井先輩に萌えてみる
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同中の友人・水戸部の影響で、「面白そう」と思い、バスケを始めることを決めたコガ。
中学時代はテニスをしていたということで、まったくスポーツに携わっていなかったわけではないものの、バスケに関しては高1時点で、全くのドシロウト。
それゆえの、屈託のなさというか、無邪気な振る舞いが萌えポイントだったりします。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑無知ゆえの奔放な提案をするコガ。
しかし、この初心者・コガの言葉をキッカケに、木吉は本来の得意とするPGと、長身を生かしたCの両方を兼ね備えたスタイルを確立することとなります。
 
なお、カントクや日向、木吉などが言及するように、この世代の中学からのバスケ経験者は、みな一様に、超強豪校である帝光中ひいてはキセキの世代たちの圧倒的な実力の洗礼を受け、多かれ少なかれ敗北感を植え付けられた選手ばかりです。
 
▼帝光レギュラーが前を通っただけでこのピリピリした不穏な空気
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかしながら、高校からバスケを始めたコガは、帝光中ひいてはキセキの世代たちによるいわゆるトラウマや屈託といったものがありません。
その分、どこかあっけらかんとしていて、恐れを知らないというか、緊迫感がないというか、そこがまた愛らしく、一方で壮大な伸びしろを感じさせられたりもするのです。
 
■観客席でのコガの落ち着きのなさっぷりに萌えてみる
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
桐皇vs海常のIH準々決勝を観戦しにきた誠凛メンバー。
キセキの世代同士の壮絶なぶつかり合いに圧倒され、緊迫感を漂わせるメンバーたち。
そこでコガの「・・・ふへー!!ノド乾いたー」ですよ。
まあ・・・たしかに熱気高まる会場でずっとキンチョーしながら試合を観戦していたのですから、ノドも乾きますけどね^^:
 
誠凛にとっては、IHでコテンパに敗られた雪辱の相手である桐皇学院の出場する試合であると同時に、誠凛バスケ部が目指す日本一のもっとも大きな壁となり立ちはだかるキセキの世代同士の対決。
ですが、コガはそんなバスケに携わる者たちにとってはトラウマの根源ともいえるキセキの世代同士の対決にも屈託のない様子。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・いや、たしかにこのときの黄瀬はすごかったですが・・・
他を寄せ付けないキセキ同士の圧倒的力のぶつかり合いに、恐らく、複雑な想いで観戦している誠凛メンバーをよそに1人燥ぎまくるコガww
そしてそんな無邪気なコガを見る水戸部先輩の温かいジト目がなにげに面白いコマだったりしますw
 
なお観客席での落ち着きのなさっぷりでいうと、IHでの誠凛vs秀徳戦での津川や黄瀬も大概でしたが・・・
いや、一応小金井先輩はこう見えてもう2年生ですからね!
 
火神や黒子他、誠凛1年生の観戦の姿勢の方がよほど貫禄があったりwww
まあ、そんなところもまた愛すべき先輩といったところなのです。
 
■コガ×2号の組み合わせに萌えてみる(微腐注意)
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じつは2号の名付け親でもあるコガ。
拾ってきたのは黒子ですし、黒子×2号のツーショットがまあ定番なのですが、なにげにコガと2号の絡みが好きだったりするyukuです。
出発直前にエサをあげてたらすごい行きたそうな顔で見るからつい試合会場まで2号を連れてきちゃったのだとのたまうコガ。
なるほど、2号のエサはコガがあげてるんですねー((ほのぼの萌え(=∀=)
 
■出オチキャラ感満載の小金井先輩に萌えてみる
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第135Q「信じてますから」の扉絵より。
黒子・火神の現光と影コンビを中心に、キセキの世代たちと誠凛メンバーという豪華キャスト勢揃いな、最高にカッコイイ構図となっているのですが、ちょまwww小金井先輩www
おもいっきし2号を高い高いしちゃってます(何やってんだ)
これは・・・。。。はっきりゆって反則技っすね(//□//)!!
 
なお、小金井先輩の出オチキャラ疑惑のシーンはまだまだ続きます。
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小金井先輩たち2年生にとっては雪辱戦でもあった正邦との試合にて。
ところが、試合中の肝心な時になんと脳しんとうをおこしてダウンしてしまった小金井先輩・・・。
 
って、オイィィィィwww
 
ちょwwwほんとまぢで出オチキャラすぎる。。。
 
▼あと、こちらもyukuのお気に入りの一コマ
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
果敢にボールを捕りに行った結果、火神&青峰という巨躯の2人に挟まれて、ヒイイィってなってる小金井先輩www
 
なおそのあとチームメイトの日向キャプテンと伊月に
「なんかすげえこわかった・・・」
と半泣きで訴えるの図↓
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
えー・・・そんな出オチキャラな小金井先輩にキュンキュンなのです。
 
■おまけ1:小金井先輩のポテンシャルについて考えてみる
前述しましたように、コガは高校からバスケを始めたゆえに、いわゆる帝光中という洗礼をくぐってないバスケ選手です。
だからこそ、チームが日本一を目指すという目標を掲げれば、なんの抵抗もなくその夢に乗っかることができたりします。
なおコガは高1からバスケを初めて、1年に満たない経験値ながら、設立したてのバスケ部のレギュラーとして、関東大会まで行くのです。
ポテンシャルとしてはめちゃんこ高くないです?!
器用貧乏と言われてますが、もしコガがコガだけの武器を極めることができたなら、きっとスゴイ選手に育つ可能性は十二分にあるのかなあとか思ったりします。
曜日で統一された誠凛バスケ部2年生の苗字ですが、木吉の「木」が「木曜日」の「木」であると同時に、無冠の五将の苗字に共通する「植物」の「木」といったように双方の意味を兼ね備えているように、あるいは小金井先輩の「金」も「金曜日」であると同時に、将来的にキセキの世代の五色を圧倒する「金」の選手となるのかも?!(「残念だが黄では金に勝てないぜ」的な・・・)
 
・・・すみません、妄想入りましたー忘れて下さいっ。
 
■おまけ2:萌えだけじゃない。小金井先輩のカッコイイシーン
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
圧倒的点差をつけられ、お通夜のようになってしまったベンチの控え選手たちに、
「中の選手が諦めてねーんだぞ」
「黙って見ててどーすんだ」
と鼓舞する小金井先輩(>∀<)
萌えキャラとのギャップがまた素敵です
 
こんな感じで以上です☆
 
▼関連記事
 
 
***************************
▼ブログランキング参加中です▼
***************************

Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

Trending Articles