Quantcast
Channel: ゆめかたつの曲解的漫画考
Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

【今週のジャンプ感想13号】黒子のバスケ250Q、やったぁー!!まさかの小金井先輩、地味に大活躍!!そして黒子はついに完全復活か?!黒子の「影に徹する覚悟」を語る黄瀬のモノローグも熱かったです!

$
0
0
くろこんにちわ
yukuです♡
 
今週は葦原先生がインフルエンザのため、ワールドトリガーは1週お休みです。
 
待ち遠しい気持ちはありますが、左手の御怪我もあることですし、この際ゆっくりと療養して頂きたいものです<(_ _)>
 
というわけで今週のジャンプ感想も読んだ順番にさらっといっきまーす
 
 
■ニセコイ
鶫ちゃんの百合ハーレム回かと思いきや、楽×鶫回でしたーーー。
がっつり百合百合してくれてもよかったんですけどね^^
 
もはや無自覚ではいられなくなった楽へのこの気持ち。
しかしながら気づいてしまったと同時に鶫ちゃんは切ない選択を迫られることとなるのですよね。七夕回では自分の願い事そっちのけで千棘ちゃんの安泰を短冊にしたためていたくらいの奉仕っぷりが記憶に新しい鶫ちゃん。一にも二にも千棘の恋優先で身を引くのかと思うと・・・(;;)
 
しかも小野寺さんを応援することに決めた春ちゃんとは違い、こちらは「偽恋」ですからね。もし小野寺さんルートなんだとしたら身を引く鶫ちゃんまじ切なすぎます。ていうかそろそろ鶫ちゃんには真実を話してもいいんじゃないのかなあって思ったりもするのですが・・・そしたらせめて実る実らないにかかわらず鶫ちゃんも躊躇いなく楽に恋ができるのにな。あっでもバックにクロードさんがいるからそれはさすがにリスク高いのか・・・。
 
とりま薬で鶫ちゃんに一目ぼれしたポーラちゃんのデレっぷりがやばすぎでした。
 
しかしポーラちゃんは登場するたびに幼児化していきますね。優秀なヒットマンのはずが、あの気の許した相手にだけ見せる無防備な子供っぽさが可愛すぎです。
 
 
■食戟のソーマ
ついにソーマのカレー料理、「オムレツリゾット」が解禁!!!
 
リゾットを覆う卵にスプーンを入れた瞬間、その強烈な香りに審査員のみならず観客席のにくみちゃんも頬を染めて感じ気味。そーいえばにくみちゃんって初登場時の食戟でもソーマのシャリアピンステーキの香りを嗅いだだけでビクンビクン感度抜群でしたもんね。
 
葉山のカレー料理との違いは、香りの融合!
その秘密はソーマ自家製マンゴチャツネにあり・・・!!!
コミックスの方でレシピ公開してくれるのかな。
 
しかしソーマの料理って、なんか家庭でも作れちゃいそうな感じがするのがいいですよね。
最近、入手困難そうな調味料ばっかり出てきてたのでここにきて一気に安心感。
材料収集もまた料理人の腕の見せ所のひとつではありますが、個人的にはやはりソーマの「ありあわせ感」がすきです。
 
さて点数こそは及ばなかったものの審査員の中には「カレー料理」として葉山よりもソーマへの評価を高くする者も。たしかに今回は「スパイス料理」ではなく「カレー料理」。香辛料だけではなく、チャツネの酸味とフルーティさをうまく活かして香りの爆発を生み出したソーマはその点では葉山を凌駕したのかもしれませんね。
 
カレー対決はこれにて終了ですかあ・・・。
楽しかったなあ。次のテーマも楽しみです(>_<)
 
卵料理、おにぎり、丼、野菜料理、唐揚、カレー料理と来たから次あたりに「麺対決」もあるかな。
 
個人的にはオードブル対決も見たいです。あとは今流行りのパンケーキ対決とか・・・
 
 
■アイアンナイト
傷ついたユキちゃんを目の当たりにして主人公くんの怒りに火がつく?!
 
ユキちゃんもまた、戦闘員としてのパートナーであると同時に、守ってやるべき存在になったということなのかな。
 
正ヒロイン翼ちゃん登場しないまま最終決戦っぽい雰囲気がぷんぷん漂ってますが・・・
結構好きな作品ですのでもう少し粘ってほしいです。
 
 
■黒子のバスケ(250Q)
黒子のナイススクリーンで小金井先輩またもやスコアをものにします☆
 
「やったぁー!!まさかの小金井先輩、地味に大活躍!!」と無邪気に燥ぐベンチ1年トリオ。あそこに混ざりたい・・・yukuも一緒に誠凛ベンチから小金井先輩の奮闘を讃えたいですううう(((;□;)))
 
しかし小金井先輩は愛されてますね^^恐らく他のチームメイトが決めても、こんな風な声援はかからないでしょうね。普段、ベンチでみんなを支えてきた小金井先輩の活躍だからこそ、ベンチ側の声援もどことなく温かみがこもります。誠凛の愛されにぎやかしキャラの小金井先輩、きめるところはしっかりきめてくれます♡
 
そしてそして、ここにきてようやく黒子っち完全復活ですよ!!
新型・黛との差、それは「影に徹する覚悟」・・・
闘志なんて、そうそう秘められるものではない。バスケが好きで、情熱をかけているのであればなおさらです。
 
そして黒子が見事、影としての機能を取り戻すまでの過程については終始、黄瀬のモノローグによって説明されているのがまたアツいと思いました。
 
かつて黄瀬の教育係として2軍同行していた黒子の、その影に徹するプレイスタイルを目の当たりにした黄瀬の、
 
(この人は多分、ギセイとか考えてない)
(だからスゲーと思った)(この勝利への純粋さを)
 
と、黒子に尊敬の念が芽生えるシーンがありましたが、その延長線上に今回のモノローグがあるのだと思うと、ちょっと感慨深いです。
 
実際、黄瀬が黒子を尊敬するきっかけとなった「勝利への純粋さ」について、具体的にはピンとこない部分がずっとあって・・・いってみれば黒子はシュート能力がないから仕方なしに(というと語弊があるかもですが)パス特化の道を選択したに過ぎず、それはそれですごいことだとは思う一方で、シュートもこなせるオールラウンダーの黄瀬がそこまで心酔するほどの要素ではないよなあっていうのは個人的に正直感じてました。が、今回の黒子完全復活からの黄瀬のモノローグで、あの2軍同行時、黄瀬が黒子のどういう部分に具体的に惚れ込んだのかというのが今になってようやくきちんと理解できたような気がします。
 
黒子の真にすごい部分は、「影」としての性能そのものではない。
ましてや、「勝利の為」ならば、黄瀬の言うところの「ギセイ」を払って、パス回しの役割を担うことでもない。
 
あのとき黄瀬が黒子に見い出した「勝利への純粋さ」とは、勝利のためならば影に徹する「覚悟」ができているかどうかってことで・・・しかしたしかに「勝ちたい」という闘志はひたむきに持ちながら、プレイではそうした勝利への本能を一切秘めて影に徹するって、言われてみればたしかにめちゃめちゃ高度な、それこそ並大抵の精神力じゃ無理なんだなあと思うと、やはり「キセキの世代幻のシックスマンはダテじゃない」ってことですね!
 
あっ、でもyukuは黛さん嫌いじゃないので、黛さんのターンももう少し欲しいところです<(_ _)>
 
てかすみませんここまで小金井先輩と黄瀬の話題しかしてない・・・
えっと、本題いきます!!
 
ついに二度目のゾーンに入った火神、そのシュート精度は凄まじく、赤司にすら「天帝の眼」が使用可能なテリトリーに踏み込ませられないほど。ここにきてようやく赤司にも焦りの色が・・・??!洛山のリーサルウエポンとして取って置きだった新型・幻のシックスマンも看破されてしまった今、恐らくシナリオ外のこの展開に赤司、どう手を打ってくるのか見ものです。
 
こんな感じで以上ですっ。
 

 
今週の黒バス、もーほんまめっちゃアツかったですーーー(>_<)
いろいろと大満足です♡
 
じっさい、ここ数話は黒子っちにとっても誠凛にとってもツライ展開ばっかりで、しかも観客陣も結構シビアな解説ばっかりで、ちょっとブルーだったので、今回の黒子っち完全復活にはスカっとしました☆
 
正直、黒子っちのターンがくることは予測済みでしたが、その際の観客側モノローグは、同じ「影」でもある高尾あたりがするのかなあってずっと思ってたので、黄瀬が解説し始めたときは、えっお前かよwwって一瞬思ったのですが(スミマセン)
 
しかしよく考えたらこの「影に徹する覚悟」についてのモノローグは黄瀬以外ありえなかったのだと、今回読み終えてからそう思い直しました。
 
「影」として似た者同士である高尾でもなく、1人三軍の体育館に残って練習をしていた黒子の「バスケ好き」なところを買って目をかけていた青峰でもなく、黒子の「自分の役割をよく理解したプレイスタイル」に尊敬の念を示していた緑間でもなく、黒子のひたむきな努力家の部分を認めていた紫原でもない、入部当時は「ショボイ奴」とめいっぱい見下していた、すぐに何でもできてしまう黄瀬だからこそ、黒子の「覚悟」の凄まじさにもっとも衝撃を受けた人物として、今回のモノローグにも説得力が加味されるものであったのだと感じました。
 
ていうか、ずっと思ってたのですがこの、好敵手の観客席からのモノローグってグっときますよね。「倒すべき敵」であることは確かなのですが、そこにはもしかしたらチームメイト以上の、そのキャラのプレイに対する理解度や信頼度が感じられたりして、ちょっと胸熱なのです。
 
ところで、今のところ観客席の解説担当として、
 
・青峰⇒火神
・黄瀬⇒黒子
・桜井⇒日向
・今吉⇒赤司
 
って印象なのですが・・・ここで緑間さんのターンを考察するに、やはり「もう1人の赤司」が出てきたときってことになるのでしょうか(▭-▭) ?!
 
とりま、黒バスは小金井先輩が思いのほか活躍していて嬉しい回だったのでした♡♡
 
 
***************************
▼ブログランキング参加中です▼
 ***************************

Viewing all articles
Browse latest Browse all 334

Trending Articles